KAISPO
  • Home
  • MLB
  • NPB
  • Ichiro Suzuki
  • 高校野球
  • About
  • Home
  • MLB
  • NPB
  • Ichiro Suzuki
  • 高校野球
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」

8/8/2008 0 Comments

第90回全国高等学校野球選手権記念大会8(2008年夏)

第8日2回戦

☆大会第8日 8月9日(土) 今日の甲子園!☆
―2回戦― ( )内は出場回数
①常葉菊川(静岡・3)2-1福知山成美(京都・3) 
常葉菊川:8回相手ミスに乗じた一瞬の逆転劇!
福知山成美:鉄壁の守備が一瞬綻んだ。勝利がするり。

②倉敷商(岡山・7)2-0佐賀商(佐賀・15)
倉敷商:木元7安打完封で岡山県勢春夏通算100勝目!
佐賀商:再三の得点圏に進めるもあと一本出ず。

③駒大岩見沢(北北海道・4)8-3盛岡大付(岩手・6)
駒大岩見沢:佐藤秀の本塁打皮切りに効率よく8得点!
盛岡大付:終盤の継投裏目。春夏通じて初勝利ならず。

④智弁和歌山(和歌山・16)5-2木更津総合(東千葉・2)
智弁和歌山:2試合連続2桁安打に左腕岡田連続完投!
木更津総合:4回のスクイズ失敗で流れ呼べず。

◎今日の本塁打・・・・駒大岩見沢・佐藤秀(大会23号)、

☆明日、大会第9日〔8月10日(日)〕の試合予定☆
―2回戦―
①鹿児島実(16)-宮崎商(4)
②智弁学園(15)-報徳学園(13)
③関東一(4)-鳴門工(5)
④浦添商(3)-千葉経大付(3)
​

☆90回記念夏の甲子園コラム8 「 野球は一点、一転を争う  」☆

勝負は、拮抗した展開になったとき、いろいろな要素が明暗を分ける。

第1試合は、昨春優勝の常葉菊川と今春近畿大会覇者・福知山成美の対戦。
7回裏、4番の高久の適時打によって福知山成美が1点を先制し、0対0の均衡を破る。しかし、次の回、常葉菊川は、8回1死1,3塁から1塁走者が盗塁を試みると、成美・捕手の福本が中堅にそれる悪送球となる間に2者が生還した。一瞬の逆転劇だった。
試合結果は、2対1で常葉菊川の勝ち。両校放った安打は福知山成美9本、常葉菊川3本だった。

第2試合は、倉敷商と佐賀商の対戦。
毎回のように得点圏に走者を進めた佐賀商だったが、好機にあと一本が出ない。ポーカーフェースでここ一番で硬軟使い分ける倉敷商エース・木元が憎らしい程の完封劇。
試合結果は、2対0で倉敷商の勝ち。この試合、放った安打は佐賀商6本、倉敷商7本。出塁回は佐賀商、倉敷商ともに6度。

今大会、ここまで失策や大量点での決着が多い中、この2試合は、一点を争うロースコアーの好ゲームだった。ロースコアーで拮抗した試合展開の場合、勝負のあやははっきりしている。
第1試合は、3安打の常葉菊川が相手失策による逆転勝ち。狐につままれたような試合だった。第2試合は、観る側にとって実力差は感じない試合だろう。適時打が1本でるかでないか。それだけだった。

野球は得点を競うスポーツであり判定決着はない。そしてその得点をどんな取り方をしようと同じ得点だ。
野球は一点を争い、一転を争っている。
(了)

- 努力を信じ、仲間を信じる 最後の夏! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    June 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

Proudly powered by Weebly
                                              Copyright ©️2004-2020 Hidefumi Kai All Rights Reserved