KAISPO BASEBALL INNOVATION
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」



​From the Shade of the Silver




​Umblella in Koshien Stadium

3/31/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会10(2008年春)

第10日3回戦

☆大会第10日 3月31日(日) 今日の甲子園!☆
―3回戦―  
①沖縄尚学(沖縄)3-1明徳義塾(高知)
初回先制2ランで主導権。沖縄尚学3度目のベスト8!
◎今日の本塁打・・・沖縄尚学・西銘(12号)

☆明日4月1日(火)大会第11日の試合予定・( )内は出場回数☆
―準々決勝―
11:00~
①聖望学園(埼玉・初)-平安(京都・36)
②千葉経大付(千葉・2)-長野日大(長野・初)

☆80回記念センバツコラム10 「 3回戦まで振り返って 」           ~ 明日からベスト8の激突 ~ ☆

今日でベスト8が出揃った甲子園。
 3回戦までを振り返る。今大会はここまで、僅差の接戦が目立つ。29試合(再試合を含む)で1点差試合が12試合、2点差が8試合、3点差が3試合と3点差以内の試合が23試合と約8割を占める。これは、近年でも高い数字だ。さらに、どちらかが5点以上入った試合は8試合しかなく、ロースコアでの接戦が多かった。
また完封試合が9試合、そのうち1対0の試合が5試合あり、投手の好投が光っているのも特徴だ。
 
 冬を挟んで行われる選抜大会は、打撃練習が不足するため、投高打低の試合内容となる傾向があるが、その分、チームが若く、実践不足もあり守りが乱れがちだがここまでは守備陣も堅守で応えている結果と言えるだろう。甲子園で視察していても、どの試合も最後まで緊迫感が漂っている。
 
 ここまでの試合で、目立った投手は、北大津・河合、聖望学園・大塚、鹿児島工・下村、千葉経大付・斉藤、東洋大姫路・佐藤、八頭・平木、智弁和歌山・林、華陵・宇野、天理・井口、沖縄尚学・東浜、横浜・土屋、宇治山田商・平生。

 明日から準々決勝。頂点まであと3つ。8チームとも安定したエースがおり、好ゲームが期待されるが、2試合又は3試合を消化しており疲労も出てくるころ。守りで投手を守り立て、犠打等の細かい野球ができるかどうか。
 いよいよ総合力が試されるベスト8の激突だ。
(了)


-  目指せ全国制覇! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/30/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会9(2008年春)

第9日3回戦

☆大会第9日 3月30日(日) 今日の甲子園!☆
―3回戦―  
①平安(京都)1-0鹿児島工(鹿児島)
白熱の再試合。平安が伝統の執念で制す!
②智弁和歌山(和歌山)2-1宇治山田商(三重)〔延長11回〕
1点争う大熱戦は、智弁和歌山に球運!
③天理(奈良)10-1華陵(山口)
雨中決戦は天理が圧勝。華陵の勢い封じる!
④沖縄尚学(沖縄)-明徳義塾(高知)〔雨天中止〕
◎今日の本塁打・・・宇治山田商・木田恵太(11号)

☆明日3月31日(月)大会第10日の試合予定・( )内は出場回数☆
―3回戦―
12:00
①沖縄尚学(沖縄・4)-明徳義塾(高知・13)

☆80回記念センバツコラム9 「 明暗分けた1プレー!」              ~ 智弁和歌山 対 宇治山田商 ~ ☆

初戦153キロをマークした豪腕・平生擁する宇治山田商と今大会ナンバーワンスラッガー・坂口擁する智弁和歌山。そんな対決構図はいい意味で予想を裏切った。
 宇治山田商・平生は、130キロ後半に抑えた直球とスライダーを小気味よくコーナーに投げ分け、9回7安打11奪三振1失点。一方、智弁和歌山・坂口は、9回までに4打数無安打と大ブレーキ。
 9回終わって、1対1の同点も、試合内容は、キーマン2人の結果に象徴されるように、宇治山田商ペースで、智弁和歌山にとってはもどかしさが残った。

 明暗を分けたのは、10回の攻防だ。両チーム同じ2死2塁の好機を抑えるが・・・。

 10回表、智弁和歌山の攻撃。
 安打と犠打で2死2塁で得点圏に走者を進めるも3番勝谷が捕邪飛(キャッチャーへのファウルフライ)で無得点。依然、流れを呼び込めない智弁和歌山。

 10回裏、宇治山田商の攻撃。
 同様に安打と犠打で2死2塁の好機を作る。今日、本塁打を放っている4番木田恵太が打席に入る。宇治山田商ベンチそしてスタンドから一層大きな声援が送られる中、木田の打球はセンター後方を襲う。選手、スタンドの視線を一身に浴びながらきれいな弧を描く打球を智弁・中堅手の田甫が背走する。これしかないタイミングで伸ばしたグラブに打球は収まった。
 球場全体がどよめいた後、サヨナラ負けを覚悟したはずの智弁応援団は拍手で選手をベンチに向かえ、サヨナラ勝ちを意識したはずの宇治山田商応援団は落胆する中、選手は11回の守りへと走り出す。

 11回表、智弁和歌山の攻撃。
 田甫の好プレーに余韻の残る甲子園は、沈黙の4番を目覚めさせる。それまで無安打の坂口が先頭で右中間を破る2塁打。ようやく4番に安打が出た智弁は、これが本来のスタイルとばかりにこの回1点を勝ち越し、勝負を決めた。

 野球は、守りから攻撃のリズムを作ることもある。

 同じ2死2塁という好機でも延長戦では全く意味が異なる。特に裏の攻防はサヨナラのかかる攻防だ。たった1プレーが、それまでの9回の一貫した流れをも変えてしまう。
 
 守りからリズムを作った智弁和歌山。さすがとしか言いようがない。


- 雨中のセンバツ 悲喜交々 ! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/29/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会8(2008年春)

第8日3回戦

☆大会第8日 3月29日(土) 今日の甲子園!☆
―3回戦―  
①千葉経大付(千葉)7-2常葉菊川(静岡)
初回速攻鮮やか千葉経大。連覇の夢砕いて8強進出!
②長野日大(長野)2-0北大津(滋賀)
信濃の新鋭8強へ、大物食いの北大津の勢い止めた!
③東洋大姫路(兵庫)1-0八頭(鳥取)
好投手対決、東洋大姫路・佐藤に軍配。姫路8強へ!
◎今日の本塁打・・・千葉経大付・稲葉(10号)

☆明日3月30日(日)大会第9日の試合予定・( )内は出場回数☆
―3回戦―
①再試合:鹿児島工(鹿児島・初)-平安(京都・36)
②智弁和歌山(和歌山・8)-宇治山田商(三重・初)
③天理(奈良・18)-華陵(山口・初)
④沖縄尚学(沖縄・4)-明徳義塾(高知・13)
​

☆80回記念センバツコラム8 
「 ノーバントへのこだわり!」 ~ 前年優勝校・常葉菊川 ~ ☆

昨年、並居る強豪校を破り、春の頂点にたった常葉菊川。その戦いぶりは犠打を使わない超攻撃野球だ。75年の金属バット導入以降で犠打1での優勝は常葉菊川が最小。今大会もそのスタイルは崩すことなく、史上3校目の春の連覇を目指した。

ベスト8がかかった今日の試合。エース戸狩の不調で、初回いきなり2ランを浴びるなどして3失点。劣勢を強いられると、千葉経大付の好投手・斉藤投手の重い速球の前に、10三振を喫し、自慢の攻撃力も精彩を欠いた。

初回の3点のビハインドは、まだ序盤であり、1点づつ返していくイニング数は十分残されているが、3回、連打で作った1死1、2塁、4回の1死1塁の場面でも森下監督のサインは「打て」。ともに得点圏に走者を送れば、一打で1点差、2点差までつめられる場面。前半5回までに点差を縮めて、終盤勝負にもちこむことを考える指揮官が多い中、最後まで自分達のスタイルは崩さなかった。結果、終盤7回、9回に1点づつを返すが、失った点が多すぎ、流れを呼び戻すには遅すぎた。
 
初戦、明豊戦と今日の千葉経大付戦と犠打はゼロ。確かに犠打を使えば、流れは変わっていたかもしれない。昨今高校野球の代名詞ともいえる犠打が隆盛の中、打って走るという野球本来の魅力をチームカラーとする学校がまた高校野球っぽくも映る。
時にコンパクトに、パワフルなスイングでバッターボックスで躍動する常葉菊川の「ノーバント野球」は、打つ楽しさを追求しながら、今度は夏の甲子園を目指す。
(了)


- 爽やかな春の浜風が心地いい ! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/28/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会7(2008年春)

第7日2-3回戦

☆大会第7日 3月28日(金) 今日の甲子園!☆
―2回戦―  
①明徳義塾(高知)3×-2中京大中京(愛知)〔延長10回〕
名門対決、明徳サヨナラで制す!
―3回戦―
②聖望学園(埼玉)7-5履正社(大阪)
粘る履正社振り切って、聖望初出場で8強一番乗り!
③鹿児島工(鹿児島)3-3平安(京都)〔延長15回引分け〕
初陣対古豪、がっぷり四つ。延長15回引き分け再試合へ!
(再試合は、大会第9日(30日)第1試合へ)
◎今日の本塁打・・・聖望・大塚(9号)

​☆明日3月29日(土)大会第8日の試合予定・( )内は出場回数☆

―3回戦―
①常葉菊川(静岡・3)-千葉経大付(千葉・2)
②長野日大(長野・初)-北大津(滋賀・3)
③東洋大姫路(兵庫・7)-八頭(鳥取・初)

☆80回記念センバツコラム7 「 先輩達の分まで!」 ~ 明徳義塾 ~ ☆

夏の第87回大会(05年)の開幕直前に不祥事が発覚し、大会を辞退した明徳義塾。当時、部員の暴力と喫煙を高野連への報告を怠った為だが、今でも衝撃的な出来事として記憶に新しい。それ以降、学校の謹慎期間や馬淵監督の辞任もあり、ここ3年近く甲子園から遠ざかった。当時の1年生部員は一度も甲子園の土を踏むことなく高校野球生活を終えた。

事件の翌年の夏の高知大会で、代替出場した高知に勝った後、スタンドで馬淵監督は復活を誓い、一目をはばからずに涙した。しかし一度歯車が狂った名門が甲子園に登場するまで7季費やした。

馬淵監督は、「自分の不祥事を知った上で入部してくれた(今の)選手たちを絶対に甲子園に連れて行きたかった」という。明徳の不祥事はもちろんあってはならないこと。不祥事後、毎晩のミーティングで練習だけではなく生活態度についても話し合ってきた。リニューアルした甲子園に登場したリニューアルした明徳の復活の春。甲子園に出られなかった先輩達の分まで見事な復活劇を演じている。
(了)


- 奇跡は起こる 甲子園 ! KAIスポ!-

⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/27/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会6(2008年春)

第6日2回戦

☆大会第6日 3月27日(木) 今日の甲子園!☆
―2回戦―  
①平安(京都)3-2成章(愛知)
平安として最後の出場。伝統の力で!
②北大津(滋賀)6-2横浜(神奈川)
優勝候補・横浜敗退。北大津旋風の予感!
③宇治山田商(三重)4-3安房(千葉)
昨夏再試合の宇治山田。春は劇的サヨナラ勝ち!
◎今日の本塁打・・・北大津・石川(6号)、瀧田(7号)、安房・岩沢(8号)


☆明日3月28日(金)大会第7日の試合予定・( )内は出場回数☆
―2回戦―
①中京大中京(愛知・28)-明徳義塾(高知・13)
―3回戦―
②履正社(大阪・2)-聖望学園(埼玉・初)
③鹿児島工(鹿児島・初)-平安(京都・36)

​

☆80回記念センバツコラム6「 伝統のエースナンバー!」~ 横浜・土屋投手 ~ ☆

松坂大輔を擁する横浜が70回の記念大会を制してから10年。その横浜高校が記念大会で帰ってきた。過去、数々の名勝負を演じ、春優勝3回、夏優勝2回を誇る名門。グレーのユニフォームはもうお馴染みだ。
 
大黒柱・エースで4番の土屋もそんな名門のユニフォームに憧れて、静岡から横浜の門を叩いた。学校の投球練習場では過去多くの選手が遠慮した松坂が使っていた真ん中のブルペンで投球練習をして周囲を驚かせた。強く松坂を意識し、強く甲子園での優勝を目標にしてのことだ。松坂が春夏連覇した当時、土屋は小学生。彼にとって高校野球といえば横浜であり、エースといえば松坂大輔なのだろう。しかし、初戦、東北を破り勢いにのる北大津にまさかの敗退。春夏連覇の夢は早くも敗れ去った。
 
伝統のユニフォームに、選ばれし者しか付けることができない燦然と輝く背番号1。名門ゆえ、重圧もかかるが、名門がゆえ、敗退からの復活で最強のエースと化す。平成の怪物も2年夏の予選でのサヨナラ暴投の敗退から春夏連覇が始まった。
(了)


- 春はセンバツから ! KAIスポ!-

⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/26/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会5(2008年夏)

第5日2回戦

☆大会第5日 3月26日(水) 今日の甲子園!☆
―2回戦―  
①天理(奈良)5-1敦賀気比(福井)
投打がっちり、常連天理好発進!
②華陵(山口)1-0慶応(神奈川)
21世紀枠の勢いとまらない。華陵ピンチ凌いで1点死守!
③沖縄尚学(沖縄)1-0聖光学院(福島)
選抜優勝エースの監督の期待に後輩エースが完封!
◎今日の本塁打・・・なし

☆明日3月27日(木)大会第6日の試合予定・( )内は出場回数☆
―2回戦―
①平安(京都・36)-成章(愛知・2)
②横浜(神奈川・12)-北大津(滋賀・3)
③宇治山田商(三重・初)-安房(千葉・初)
​

☆80回記念センバツコラム5 「困難を乗り越えた先には!」 ~ 21世紀枠 ~ ☆

21世紀枠校の勢いが止まらない。成章(愛知)、安房(千葉)、そして今日登場した華陵(山口)と出場3校全てが接戦をものにして初戦を突破した。
 
01年の73回大会からスタートして以降、例年同枠からは2校が選ばれるが、記念大会の今年は3校が選出された。過去、一大会で2校が初戦を突破したことはなく、3校の初戦突破となれば、まさに快挙と言っていい。
 
21世紀枠は、不利な環境、部員不足等の困難を克服し戦力以外の特色を加味して選ぶ制度。例年、地元出身者が多い学校が選ばれている傾向もある。
 
初戦逆転勝ちした成章は、3年連続21世紀枠候補校になり、3年目の正直で掴んだ甲子園。部員全員が地元中学出身で、渥美半島の地理的ハンディを乗り越えてきた。完封1番乗りした安房は、進学校。グランドは陸上部と共用。限られた環境と時間の中で力を磨いてきた。再三のピンチを切り抜けた華陵は、全生徒が日本赤十字者の会員でボランティアを通じて地域に貢献している。
 
超満員のアルプススタンドの応援を背に3つの「おらが町の野球部」がふるさとに届けた甲子園からの3つの吉報。そこには地域によって育まれる高校野球の原点がある。
(了)


- やればできるは魔法の合言葉!(愛媛・済美高校歌より) KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/25/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会4(2008年春)

第4日2回戦

☆大会第4日 3月25日(火) 今日の甲子園!☆
―2回戦―  
①東洋大姫路(兵庫)4-1一関学院(岩手)
試合巧者、東洋大姫路。エース佐藤は1安打完投!
②八頭(鳥取)1-0宇都宮南(栃木)
八頭、虎の子の1点守りきり、春初勝利!
③智弁和歌山(和歌山)12-4丸子修学館(長野)
8回猛攻で逆転。強打の智弁今年も健在!
◎今日の本塁打・・・一関学院・菅原(第4号)、丸子修学館・春原(第5号)


☆明日3月26日(水)大会第5日の試合予定・( )内は出場回数☆
―2回戦―
①天理(奈良・18)-敦賀気比(福井・2)
②華陵(山口・初)-慶応(神奈川・7)
③沖縄尚学(沖縄・4)-聖光学院(福島・2)

☆80回記念センバツコラム3 「県勢12年の助走を経て! 」 ~ 八頭 ~ ☆

 鳥取県勢として、12年ぶりに選抜出場を果たした初出場・八頭。第60回大会以降、実に12年のブランクは、鳥取県勢が最長だ。前回、12年前は米子東が出場して以来、鳥取県勢に春は来ず、冬の時代が続いていたということになる。鳥取県勢の甲子園での最高成績は春は準優勝、夏はベスト4で、未だ優勝のない地域の一つだ。

 しかし、今年の八頭は、そんなうっぷんをはらすかのように、強豪を倒し、12年ぶりの春を掴み取った。秋の中国大会初戦では如水館(広島)を9回2死からの逆転サヨナラ劇で勢いにのると、準々決勝はコールド勝ち。準決勝では延長で華陵(山口・21世紀枠)を下した。決勝では下関商と延長戦にもつれ込む接戦の末、敗れはしたが、見事な準優勝で、堂々と選抜の切符を手にした。

 夏の甲子園出場は6回を数えるものの、春は初めて。今日、中国大会の勢いそのままに初陣を飾った八頭。学校としての期待はもとより、県勢12年の長い助走を経て、この春、大きく甲子園で飛躍している。
(了)


- 胸高鳴る 球春到来! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/24/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会3(2008年春)

第3日2回戦

☆大会第3日 3月24日(月) 今日の甲子園!☆
―2回戦―  
①常葉菊川(静岡)6-4明豊(大分)
史上3校目の春連覇へ菊川逆転発進!
②千葉経大付(千葉)3-0興譲館(岡山・初)
千葉経大、エース斉藤の好投で、2年連続初戦突破!
③長野日大(長野)6-3今治西(愛媛)
長野日大、のびのび野球で初出場初勝利!
◎今日の本塁打・・・なし

☆明日3月25日(火)大会第4日の試合予定・( )内は出場回数☆
―2回戦―
①一関学院(岩手・2)-東洋大姫路(兵庫・7)
②宇都宮南(栃木・2)-八頭(鳥取・初)
③智弁和歌山(和歌山・8)-丸子修学館(長野・4)

☆80回記念センバツコラム3 「自主性野球、はつらつと! 」 ~長野日大~ ☆

松商学園時代、春夏通じて9度甲子園に導き、第63回(93年)選抜大会では同校を準優勝に導いた中原英孝氏。今大会は長野日大の監督として甲子園出場を果たした。05年から監督就任し、実質2年で初の甲子園出場を決めた。

 不祥事で引責辞任したものの、同校監督に就任し、これまでの経験を活かし、甲子園出場経験のなかった選手たちに思い切って新風を吹き込んだ。
 自主性をもたせる為に、考えたのが、練習試合であえて2死からでもバントのサインを出し、想定外の指示から選手たちに自分で考える思考力を養わせた。また、チームに一体感を持たせる為に寮をつくれば、練習での成果や気づいた点を野球ノートに自ら記入させた。

 甲子園に出場経験のないチームに共通するのは、甲子園がテレビの中の遠い存在になってしまっているケースだ。逆に言えば、甲子園常連校は常に甲子園を意識した環境で日々練習するため、甲子園が近く、必然の存在になっている。中原監督は、まず選手達に意識改革を促し、一人一人が主体性をもって練習や試合をさせることで、短期間で甲子園に出場を意識できる集団へと変化させていったのだろう。

 物事を成し遂げるには心技体の充実が必要とはよく言われるが、何よりも先に「心」があることが「技」と「体」を磨く前提のようにも聴こえる指導法だ。
 
 大会前の甲子園練習が雨で室内へと変更された長野日大。初出場ながらぶっつけ本番で迎えた大舞台で、4季連続甲子園出場の今治西に快勝。中原イズムは甲子園で見事に結実している。
(了)


- やればできる。みんな同じ高校生! KAIスポ!-

⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/23/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会2(2008年春)

第2日1-2回戦

☆大会第2日 3月23日(日) 今日の甲子園!☆

―1回戦― ( )内は出場回数
①明徳義塾(高知)3-1関東一(東京)
耐えて逆転。今年の明徳は守り勝つ!
―2回戦―
②履正社(大阪)3×-2下関商(山口)(延長10回)
履正社、甲子園初勝利は延長サヨナラ!
③聖望学園(埼玉)2-0小松島(徳島)
注目右腕・大塚完封で、聖望春初勝利!
④鹿児島工(鹿児島)3-1水戸商(茨城)
光ったエース内村11奪三振。鹿工(ろっこう)春初勝利!
◎今日の本塁打・・・下関商・西村卓(1号)・下瀬(2号)、聖望学園・城戸(3号)

☆明日3月24日(月)大会第3日の試合予定☆
①常葉菊川(静岡・3)-明豊(大分・初)
②千葉経大付(千葉・2)-興譲館(岡山・初)
③長野日大(長野・初)-今治西(愛媛・10)
​

☆80回記念センバツコラム2 「白球は時代を超えて」!☆

今日、甲子園の視察中、2人のオールドファンと出会った。年の功、60代後半は下らないだろう。
 一人は、山口県からの旅行中に甲子園に立ち寄り、29年ぶりに出場を果たした古豪・下関商を応援しに来たのだという。
大阪・履正社を相手に劣勢を強いられたが完封負け濃厚の中、土壇場9回表に奇跡的な2本の本塁打が飛び出す同点劇に甲子園は沸いた。あきらめムードだったその老人もこのときばかりは立ち上がってガッツポーズ。試合は、延長10回にサヨナラ負けとなったが、胸にSマークのついた伝統のユニフォームと好試合を見ることができ、「いい試合を見せてもらった」と機嫌よく甲子園を後にした。
もう一方は、大阪在住のオールドファン。初めて中学2年生の時に甲子園で高校野球を観戦しつ以降、頻繁に通っているという。
 
 矢継ぎ早の私の質問に嫌がる様子もなく私の知らない甲子園を語って頂いた。「初めて甲子園を訪れて以降、甲子園・高校野球は変わったか?」という質問に、「甲子園は変わってないよ。あの時からこんな雰囲気だよ。でもアルプスの応援は今の方が洗練されてるな。昔は太鼓だけだったから。体格も今の選手の方がいいけど、昔の選手の方が泥臭かった。スパルタだったから。そんな激しさがあったから当時の方がファンは熱狂的だったと思う」。多くの高校野球を観てきた中で、印象に残った選手は、鉄腕・徳島商の坂東、一際オーラが違った桑田・清原、体格に驚いた水野、アイドル荒木。一番強いと思うのは、やっぱりKKコンビのPL学園と松坂の横浜だという。
 
 当時、高校野球の情報といえば、ラジオだったが、テレビが登場した時は衝撃だったとも。「でもね、テレビじゃわからんよ。やっぱり甲子園に来なきゃ。(テレビで見るのとは)全然違うよ。」
 
 生きてきた時代が全く違う30余年の年齢差をほんの数分で埋める白球・野球の魅力。高校野球の歴史を知る「生き字引」の二人が世代ギャップを超えて語り次ぐ姿。私の甲子園の知識にも驚いていたが、私は尊敬の念を抱くと同時に私の知らない甲子園を知る二人に嫉妬に近い羨ましさを感じた。
 
 二人が語った「僕らの世代は高校野球だよ」という言葉が印象に残る。白球は時代を超えている。
​(了)



- 感動は同じ。今も昔も白球世代! KAIスポ!-
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

3/22/2008 0 Comments

第80回記念選抜高等学校野球大会1(2008年春)

第1日1回戦

☆大会第1日 2008年3月22日(土) 今日の甲子園!☆
80回を記念する春のセンバツ甲子園が開幕。今年は記念大会とあって例年より4校多い参加36校が堂々と行進。開会式では中京大中京の矢沢英典主将が「ニュー甲子園ではつらつと」等と力強く選手宣誓した。今大会は80回の記念大会に加え、昨年秋から内野席や一部外装が改装された新装甲子園球場の初お披露目とあって開門の早朝6時50分には徹夜組26人を含む約1,300人がチケットを求めて行列をつくり当日券は約1時間で完売。スタンドは44,000人のファンで埋まった。
また、開会式に先立ち、歌手の谷村新司さんが、大会歌「今ありて」を合唱し、スタンドを盛り上げた。


☆今日の試合結果 ―1回戦― ( )内は出場回数☆
①成章(愛知・2)3-2駒大岩見沢(北海道・8) 
ヒグマ打線に競り勝った。21世紀枠・成章が勝利一番乗り!
②北大津(滋賀・3)3-2東北(宮城・18)
87回夏の甲子園で大敗。北大津、宿敵東北に雪辱!
③安房(千葉・初)2-0城北(熊本・3)
成章に続いた。21世紀枠・安房が完封シャットアウト一番乗り!
◎今日の本塁打・・・0

☆80回記念センバツコラム1 「旧き、新しき甲子園」!☆

昨年秋からの球場リニューアル1期工事後、初めてのセンバツ。随所にそのニュー甲子園が我々を迎えてくれた。まずは、球場外観。ガラス張りの外観、チケット売り場の煉瓦壁、上段席までの外階段。球場内部では、ベンチの改装、ファイルグラウンドの人工芝張替え。そしてスタンドでは座席の張替えと配置換え、スタンド裏通路に新たなショップスペース。あちこちに新しい息吹が垣間見えた。

甲子園球場は、1924(大正14)年に完成以降、高校球児の聖地であり、プロ野球・阪神タイガースの本拠地としてまさに野球の象徴として記憶される。しかし一方で1942年から5年間にわたり太平洋戦争の影響で選抜大会は中止。球場も空襲を受け、金属類回収令による銀傘撤去。さらには阪神大震災の影響を受ける等、暗い歴史も刻まれている。輝かしい舞台であると同時に、長い歴史がゆえ老朽化は例外ではない。

 長く甲子園に足を運んでいる私も、昨年までに見てきたまだレトロな雰囲気を感じさせる甲子園に懐かしさを感じ、今日ばかりは、ニュー甲子園に違和感を感じざるを得なかったが、球場では、球児達が昨年と何も変わらない、はつらつとしたプレーを演じてもいた。

甲子園球場のリニューアルは2010年に完成する。現在撤去されている蔦も戻る予定だ。今大会一段と甲子園球場に想いを寄せる大会になりそうだ。

 歴史、伝統そして変革。2008年春。甲子園は「旧き、新しき時代」を迎えている。
​(了)


- 今年も甲子園は球児を迎える! KAIスポ!-


☆明日3月23日(日)大会第2日の試合予定☆
①明徳義塾(高知・13)-関東一(東京・3)
②下関商(山口・14)-履正社(大阪・2)
③小松島(徳島・3)-聖望学園(埼玉・初)
④鹿児島工(鹿児島・初)-水戸商(茨城・4)
⚾️KAISPO❗️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    November 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    April 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

                                   Copyright ©️2004-2022 Kaispo Baseball Innovation All Rights Reserved