KAISPO BASEBALL INNOVATION
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」



​From the Shade of the Silver




​Umblella in Koshien Stadium

2/21/2020 0 Comments

新型コロナウィルスが懸念される今選抜大会のゆくえ

Picture
2/21/2020 JST By HIDE
【⚾️ #高校野球 X #KAISPO 💫】   ⭐️KAISPO Total No. #1101(in Japanese)
新型コロナウィルスが懸念される今選抜大会のゆくえ
新型コロナウィルスの影響がスポーツ界で懸念される中、来月19日に開幕する第92回選抜高校野球大会は今のところ、開催される方向で準備が進められている。ただ、日本高等学校野球連盟(日本高野連)によると、「スポーツ庁や医療関係者などと情報共有は進めている」とのことだ。現状、無観客試合についての話も19日の理事会では出なかったようだ。


現在、プロ野球では沖縄などで連日練習試合が行われているが、無観客試合の措置はとっていない。KAISPO高校野球では、甲子園大会における無観客試合は把握していないが、夏の予選では事例がある。


2010年の第92回全国高校野球選手権宮崎大会において、当時、家畜の伝染病として口蹄疫の拡大が懸念された状況の中、その予防のために、宮崎高野連は7月10日サンマリンスタジアム宮崎で行われる予定だった開会式を中止した。さらに、試合においても、部員と保護者以外は球場やスタンドには入れない無観客試合とすることも決定した。応援団も入ることはできなかった。会場となる球場には、噴霧器や消毒液を設置するなどして防疫体制をとった。大会に入ってから宮崎県が非常事態宣言を解除したのを受け、準決勝以降は無観客試合も解除され、一般の市民らが入場できることになった。


今選抜の開催手法などについては、3月4日に行われるセンバツ運営委員会で話し合われると思われる。新型コロナウィルス拡大は十分に懸念すべきことであるが、甲子園出場という数少ないチャンスを獲得した球児らにとって最善となる有意義な会議を期待したい。
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
​
0 Comments

2/21/2020 0 Comments

今センバツに適用される新ルール

Picture
2/21/2020 JST By HIDE
【⚾️ 高校野球 X KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1099(in Japanese)
今センバツに適用される新ルール
・球数制限
投手の球数を1週間500球以内に制限する。
運用実務は、試合をするチームが試合前にお互いに両チームの投手の6日前からその時点までの球数を確認。


・スコアボードへの球数表示
各投手の投球数を随時、表示する。


・申告敬遠
守備側のチームが伝令を出し、球審に伝える。敬遠される打者は一旦打席に入り、球審が申告敬遠である旨を伝え、1塁に進塁させる。
​
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
​
0 Comments

2/20/2020 0 Comments

明徳義塾・馬淵監督がU18監督に就任

Picture
2/20/2020 JST By HIDE
【⚾️ #高校野球 X #KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1096(in Japanese)
明徳義塾・馬淵監督がU18監督に就任
日本高等学校野球連盟は、日本時間2月19日、大阪市内での理事会で、第13回 BFA U18アジア野球選手権大会の監督に、明徳義塾の馬淵史郎監督(64歳)を選任した。任期は来年のU18W杯までの2年間。またヘッドコーチには花咲徳栄の岩井隆監督(50歳)、コーチに智弁学園の小坂将商監督(42歳)、沖縄尚学の比嘉公也監督(38歳)が選出された。


馬淵監督は、甲子園春夏通じて歴代4位タイの51勝の名将。2002年の第84回の選手権大会で同校初の優勝に導いている。その大会後の日米親善野球で高校代表チームを率いた経験がある。最近では、2016年第98回選手権大会でベスト4の成績を残している。


これまで親善色の濃かった近年の高校野球の国際大会はレベルが上がっており、高校日本のU18W杯の優勝はない。昨年のW杯も5位に終わっている。


今回はコーチ陣も4名全員が監督として甲子園優勝を経験しており、短期決戦を勝ち抜く術を知る首脳陣がタッグを組んで国際大会優勝に挑むことになる。勝って、馬淵節を聞きたい野球ファンも多いはずだ。


以下、今回の監督就任を受けての馬淵監督のコメント。


「日本代表監督の指名を受け、身の引き締まる思いです。代表チームの誇りをもち、闘志を前面に出し、目標に向かって挑戦していきます。短期間でチーム力を上げていくことが求められるため、ヘッドコーチ、コーチと十分なコミュニケーションを図り、選手が最高のパフォーマンスを発揮できるよう努めていきます。国際大会を勝ち抜くことは容易ではないですが、全国の高校野球関係者の代表として、プレーだけで なく、代表としてのマナー等も恥ずかしくないチームでありたいと思っています。高校球児を目指す子どもたちに夢を持ってもらえるような戦いを目指していきます」
​(侍ジャパンオフィシャルサイトより抜粋)
Picture
Picture
Picture
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
​
0 Comments

2/19/2020 1 Comment

選抜出場校の球児にとって重要な2月17日

Picture
2/19/2020 JST By HIDE
【⚾️ #高校野球 X #KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1095(in Japanese)
選抜出場校の球児にとって重要な2月17日
2月17日(月)、選抜高校野球において、この日は実は重要な日だ。それは選手登録締め切り日である。つまり、今春の選抜に出場するチームの野球部員にとっては、ベンチに入ることができるかどうか、背番号が何番になるのか、が決まる日である。

秋季地区大会のベンチ入りメンバーが20人の場合もある中、選抜ベンチ入り選手は18人になっている。そういった地区では2人の選手は当落線上にある。いや、秋季大会にベンチ入りできなかった選手も冬場の努力でメンバー入りを目指してきたはずだ。

夏の大会は、最後の大会という重みを感じるファンも多いと思うが、春夏の別に関わらず限られた回数しかチャンスのない甲子園メンバー入りは球児にとって、人生が変わるかもしれない、夢が叶うかもしれない重要な瞬間である。

今回、惜しくも選ばれなかった選手には夏に向けて悔いのない時間を過ごして欲しいと思うし、ベンチに入れなかった選手達の役割を見ている人は見ているものだ。

また、メンバー入りを叶えた選手達には、メンバーを外れた選手達を誰よりも思って甲子園の土を踏んで欲しいと思う。
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
1 Comment

2/18/2020 0 Comments

高野連、飛ばないバットの導入目指す

Picture
2/18/2020 JST By HIDE
【⚾️ #高校野球 X #KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1094(in Japanese)
高野連、飛ばないバットの導入目指す
日本高校野球連盟(日本高野連)が飛ばないバットの導入を目指している。日本の複数のメディアが、日本時間2月18日に伝えている。現在、「試験用バットに圧搾空気を用いて加速した硬式球を衝突させるなどしてデータ収集」を行っているようだ。

こういった「飛ばないバット」導入の理由は、「国際基準への対応」や「投手保護の観点」からの見直しと日本高野連は説明しており、早ければ、2021年の春から導入したい意向だ。

「投手保護の観点」からすると、過去、甲子園大会などで投手が打球を顔面に受けるケースなどがあった。記憶に新しいところでは、昨年の夏の甲子園大会において、岡山学芸館の丹羽投手が相手打者の打球を顔面に受けて、担架で運ばれて退場する場面があった。その後、病院でCT検査を受け、左顔面骨骨折と診断された。医師によると1週間程度の安静とのことで、6日後の作新学院戦では大会本部の医師の判断で出場が認められ、先発出場するなど、大事には至らなかった。

試合だけではなく、練習でも投手へのライナー性の当たりは多分な危険を伴う。打撃面では長打が減る可能性はあるが、選手の安全面から適切な対応をとってほしいと考える。

また、「国際基準への対応」であるが、国際試合になると、木製バットで行われるケースが多いため、より木製に近い感覚のバットを使うメリットは大きいと考えられる。木製バットは金属バットと違い、芯で捉えないと打球は飛ばない。特に夏の甲子園大会後の国際試合では、多くの選手が木製バットになれるまでに苦労する場面がみられる。日頃から木製バットに近い感覚に慣れておくことは、その後の野球人生を目指す高校球児にとってもプラスになるだろう。

その反面、日本の高校の投手力は国際試合でも評価が高い。それは逆に、金属バットの打者に対する細かい投球術を養ってきているからだろう。従って、飛ばないバットで国際的な打撃力がつく代わりに投手力の低下につながらないように、指導して欲しいと考える。
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
0 Comments

2/5/2020 0 Comments

選抜出場枠、東京・関東枠が難航した理由

Picture
前田監督の指示を聞く帝京ナイン(東京都大会より)
2/5/2020 JST By HIDE
【⚾️ 高校野球 X KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1071(in Japanese)
選抜出場枠、東京・関東枠が難航した理由
1月24日、今春に開催される第92回選抜高校野球大会の出場校が決まった。毎年、各地区大会で選出ラインギリギリと言われる学校は予め、想像がついている。今回の選考でも関東・東京の6チーム目のラインに微妙な3チームがひしめいていた。

埼玉の花咲徳栄、西武台、そして東京の帝京だ。

花咲徳栄は、昨年の秋季埼玉大会で浦和学院を準決勝で破り、決勝は西武台を8-3で下して関東大会進出を決めた。関東大会では、1回戦の拓大紅陵を11−1の7回コールドで下すと、続く準々決勝では山梨学院に1−2で惜しくも敗れた。

西武台は、埼玉大会準優勝で関東大会に進出すると、1回戦で青藍泰斗を9−6で下し、準々決勝で、健大高崎に2−3の1点差で涙を飲んだ。

帝京は東京大会で3回戦で昨夏甲子園ベスト8の関東一を9−7、準々決勝では強豪の日大三を2−1、準決勝では創価を3−2のサヨナラで下し、8年ぶりに決勝戦進出を決めた。しかし、決勝戦では、東京大会連覇を目指す国士舘の前に、2安打しか打てず0−6の完封負けを許した。東京大会優勝チームは事実上、選抜当確の為、この瞬間、国士舘の2年連続の選抜出場は決まった。

東京・関東の一般枠の出場校数は6のため、結果から言えば、東京優勝の国士舘と関東大会ベスト4の4校の計5校は順当に決まり、残り1校をどう選ぶかが選考の注目点だった。


ここでもう少し、選考条件を絞りやすくするために、全国地区大会優勝校が集う明治神宮大会の成績も参考にしてみたい。


まず、東京代表の国士舘は初戦となった2回戦で北海道代表の白樺学園に3−4で敗退。勝った白樺学園は次戦となった準決勝で準優勝した関東代表の健大高崎に2−3で敗れた。

関東代表の健大高崎は、1回戦の倉敷商戦と2回戦の明豊戦をそれぞれ延長10回タイブレークで破ると、準決勝で白樺学園を3−2、決勝では中京大中京の前に3−4と接戦の末、敗れたものの、準優勝という成績を残した。

こうなると、東京大会で相次いで強豪を破ったとはいえ、明治神宮大会で初戦で敗退した国士舘に決勝戦で2安打完封負けを喫した帝京は部が悪くなってしまった。これは敗退した国士舘を責めているのではなく、後述する選考枠の問題だ。今回の帝京からすると、選考盛り返しの材料として、勝ってきた甲子園常連校の関東一、日大三、創価の実力と関東大会出場チームとを比較できないことに問題があるのだ。

そうすると、埼玉大会優勝で関東大会ベスト8の花咲徳栄と、埼玉大会準優勝で、関東大会ベスト8の西武台に絞られてくる。埼玉大会決勝で両者は直接対決しており8−3で花咲徳栄が勝利している一方で、西武台は関東大会優勝で明治神宮大会準優勝の健大高崎に2−3の1点差試合で敗退している。

ここまで来ると、春の選抜大会はその名の通り、選抜して招待する試合の為、もはや選考委員の考え方によるところになってくると思われる。

甲子園での勝利を優先するなら、花咲徳栄だろう。夏の甲子園は5年連続出場中で、2017年第99回大会には夏の全国優勝がある。春選抜は1回、夏は2回、ベスト8以上の成績を残している。ここ最近は埼玉の甲子園常連校になっている。

甲子園経験の少ない学校を優先するなら、西武台になるだろう。西武台は1988年第60回大会の選抜出場があるが、春夏合わせて甲子園出場はその1回きりだ。今選抜出場となれば、32年ぶりの出場となる。

結果はどうなったか。ご存知の通り、花咲徳栄が最後の切符を手にした。

参考)第92回選抜出場校決定!
https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699/92

2011年夏を最後に甲子園から遠ざかっている帝京の復活を望んだ高校野球ファンも多かったように思う。

特に東京・関東で6枠のように、それぞれ異なる大会で選考する場合は非常に難しい。同じようなケースは中国・四国で5枠というのもある。それ以外の大会は同一大会内での選考のため、判断は、異なる大会を比べるよりは容易になる。

こう考えると、全国地区大会の優勝校で争われる明治神宮大会も非常に重要になる。そのような意味での神宮枠(明治神宮大会優勝校所属地区に一般枠1を追加)なのだろうが、東京代表も関東代表も優勝しなかった場合は、こういった2大会合算枠はかなり複雑さと分かり難さが増してしまう。選考漏れした選手達の納得感も低いものになるだろう。

KAISPO高校野球チームでも、選抜出場選考方法については、一般枠の中に実力と招待性をどのようにバランスさせるか、今後も真剣に考えていきたい。
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
0 Comments

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    November 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    April 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

                                   Copyright ©️2004-2022 Kaispo Baseball Innovation All Rights Reserved