KAISPO BASEBALL INNOVATION
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」



​From the Shade of the Silver




​Umblella in Koshien Stadium

2/5/2020 0 Comments

選抜出場枠、東京・関東枠が難航した理由

Picture
前田監督の指示を聞く帝京ナイン(東京都大会より)
2/5/2020 JST By HIDE
【⚾️ 高校野球 X KAISPO 💫】   
⭐️KAISPO Total No. #1071(in Japanese)
選抜出場枠、東京・関東枠が難航した理由
1月24日、今春に開催される第92回選抜高校野球大会の出場校が決まった。毎年、各地区大会で選出ラインギリギリと言われる学校は予め、想像がついている。今回の選考でも関東・東京の6チーム目のラインに微妙な3チームがひしめいていた。

埼玉の花咲徳栄、西武台、そして東京の帝京だ。

花咲徳栄は、昨年の秋季埼玉大会で浦和学院を準決勝で破り、決勝は西武台を8-3で下して関東大会進出を決めた。関東大会では、1回戦の拓大紅陵を11−1の7回コールドで下すと、続く準々決勝では山梨学院に1−2で惜しくも敗れた。

西武台は、埼玉大会準優勝で関東大会に進出すると、1回戦で青藍泰斗を9−6で下し、準々決勝で、健大高崎に2−3の1点差で涙を飲んだ。

帝京は東京大会で3回戦で昨夏甲子園ベスト8の関東一を9−7、準々決勝では強豪の日大三を2−1、準決勝では創価を3−2のサヨナラで下し、8年ぶりに決勝戦進出を決めた。しかし、決勝戦では、東京大会連覇を目指す国士舘の前に、2安打しか打てず0−6の完封負けを許した。東京大会優勝チームは事実上、選抜当確の為、この瞬間、国士舘の2年連続の選抜出場は決まった。

東京・関東の一般枠の出場校数は6のため、結果から言えば、東京優勝の国士舘と関東大会ベスト4の4校の計5校は順当に決まり、残り1校をどう選ぶかが選考の注目点だった。


ここでもう少し、選考条件を絞りやすくするために、全国地区大会優勝校が集う明治神宮大会の成績も参考にしてみたい。


まず、東京代表の国士舘は初戦となった2回戦で北海道代表の白樺学園に3−4で敗退。勝った白樺学園は次戦となった準決勝で準優勝した関東代表の健大高崎に2−3で敗れた。

関東代表の健大高崎は、1回戦の倉敷商戦と2回戦の明豊戦をそれぞれ延長10回タイブレークで破ると、準決勝で白樺学園を3−2、決勝では中京大中京の前に3−4と接戦の末、敗れたものの、準優勝という成績を残した。

こうなると、東京大会で相次いで強豪を破ったとはいえ、明治神宮大会で初戦で敗退した国士舘に決勝戦で2安打完封負けを喫した帝京は部が悪くなってしまった。これは敗退した国士舘を責めているのではなく、後述する選考枠の問題だ。今回の帝京からすると、選考盛り返しの材料として、勝ってきた甲子園常連校の関東一、日大三、創価の実力と関東大会出場チームとを比較できないことに問題があるのだ。

そうすると、埼玉大会優勝で関東大会ベスト8の花咲徳栄と、埼玉大会準優勝で、関東大会ベスト8の西武台に絞られてくる。埼玉大会決勝で両者は直接対決しており8−3で花咲徳栄が勝利している一方で、西武台は関東大会優勝で明治神宮大会準優勝の健大高崎に2−3の1点差試合で敗退している。

ここまで来ると、春の選抜大会はその名の通り、選抜して招待する試合の為、もはや選考委員の考え方によるところになってくると思われる。

甲子園での勝利を優先するなら、花咲徳栄だろう。夏の甲子園は5年連続出場中で、2017年第99回大会には夏の全国優勝がある。春選抜は1回、夏は2回、ベスト8以上の成績を残している。ここ最近は埼玉の甲子園常連校になっている。

甲子園経験の少ない学校を優先するなら、西武台になるだろう。西武台は1988年第60回大会の選抜出場があるが、春夏合わせて甲子園出場はその1回きりだ。今選抜出場となれば、32年ぶりの出場となる。

結果はどうなったか。ご存知の通り、花咲徳栄が最後の切符を手にした。

参考)第92回選抜出場校決定!
https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699/92

2011年夏を最後に甲子園から遠ざかっている帝京の復活を望んだ高校野球ファンも多かったように思う。

特に東京・関東で6枠のように、それぞれ異なる大会で選考する場合は非常に難しい。同じようなケースは中国・四国で5枠というのもある。それ以外の大会は同一大会内での選考のため、判断は、異なる大会を比べるよりは容易になる。

こう考えると、全国地区大会の優勝校で争われる明治神宮大会も非常に重要になる。そのような意味での神宮枠(明治神宮大会優勝校所属地区に一般枠1を追加)なのだろうが、東京代表も関東代表も優勝しなかった場合は、こういった2大会合算枠はかなり複雑さと分かり難さが増してしまう。選考漏れした選手達の納得感も低いものになるだろう。

KAISPO高校野球チームでも、選抜出場選考方法については、一般枠の中に実力と招待性をどのようにバランスさせるか、今後も真剣に考えていきたい。
〜球春告げる、若人の息吹〜
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして令和最初の春は92回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
Web;
 https://www.kaispobaseball.com/39640266573732629699
Ameblo;
 https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
Twitter; 
https://twitter.com/kaispo818
⚾️ KAISPO❗️;
KAISPO Baseball Innovation
https://www.kaispobaseball.com
Facebook “IchiRoad to 50 to be continued” 
https://www.facebook.com/IchiRoad-to-50-by-Kaispo-181294025847171/
Instagram;
https://www.instagram.com/baseball_innovation/
Twitter;
https://twitter.com/AsukeSIR
Tumblr; 
https://www.tumblr.com/blog/kaispo-com
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    November 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    April 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

                                   Copyright ©️2004-2022 Kaispo Baseball Innovation All Rights Reserved