KAISPO BASEBALL INNOVATION
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」



​From the Shade of the Silver




​Umblella in Koshien Stadium

8/9/2016 0 Comments

第98回全国高等学校野球選手権大会 2016年夏

「この夏、負けない球児たち」第3章

2016年夏、まだ負けない球児たち。

【#甲子園】
〔大会第3日(8/9)終了時点〕 
38/3876
敗退校数4校 
今夏参加校数3,876校中、3,838校が敗退。
残り38校

第3日第4試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第11章

【#甲子園】8/9 大会第3日第4試合
1回戦; 常総学院(茨城) 11-0 近江(滋賀)

常総学院、エース鈴木の好投で3年ぶりの夏の初戦突破!!
勝った常総学院は2回戦進出。次戦は、14日大会第8日第2試合で中京(岐阜)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
- 先輩達の悔しさ胸に (滋賀代表・近江) -


2年ぶり12回目の甲子園を決めた近江。常総投手陣の前に無得点のまま敗退を喫する結果となった。

近江の4番は1年生の北村君。1安打を放ったものの「何もできずにチームに迷惑をかけた。試合が始まって、緊張して。1年生は未熟だなと思いました」と反省の弁。

引退する3年生と1年生ルーキーのパワーでノーシードから勝ち上がった夏は終わった。3年生の悔しさは頼もしいルーキーが受け継ぐ。
(了)
Aug 10, 2016 1:18am
#夏 #高校野球 #常総学院 #近江 #茨城 #滋賀

  
【参考】
近江1年生4番北村、得点機三振がっくり…「未熟」 - 高校野球 : 日刊スポーツ
nikkansports.com

第3日第3試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第10章

【#甲子園】8/9 大会第3日第3試合
1回戦; 横浜(神奈川)7-1東北(宮城)
投打に安定感をみせた横浜が東北を下す!!
勝った横浜は2回戦進出。次戦は、14日大会第3日第4試合で履正社(大阪)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】

- 変則投法の頭脳派、力及ばず (宮城代表・東北) -

7年ぶりの夏の切符を掴んだ東北。ほとんどテイクバックをとらないで投げる左腕の渡辺君が主戦だ。

打者にボールの出どころを見にくくするために編み出した"テイクバックゼロ投法"だったが、強豪横浜の前に14安打7失点。我妻監督も渡辺がここまで打たれたのは記憶にないという。

しかし野球は頭を使うスポーツ。負けてはしまったが工夫した投球フォームを駆使して宮城大会を制した渡辺君に拍手を送りたい。
(了)
Aug 10, 2016 12:58am
#夏 #高校野球 #横浜 #東北 #神奈川 #宮城



【参考】
東北完敗 渡辺8回7失点「完全に力負け」我妻監督 - 高校野球 : 日刊スポーツ
nikkansports.com

第3日第2試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第9章

【#甲子園】8/9 大会第3日第2試合
1回戦; 山梨学院(山梨)5-3長崎商(長崎)
11安打の山梨学院が21年ぶり甲子園勝ち星!!
山梨学院は2回戦進出。次戦は、14日大会第8日第1試合でいなべ総合学園(三重)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
- 伝統校が創った新たな伝統 (長崎代表・長崎商) ―

1885年創立で九州最古の公立商業高校といわれる長崎商。そんな伝統校が29年ぶりに掴んだ夏の甲子園。

新しい伝統を創ると意気込んだが結果はほろ苦いものとなった。しかし、5点差を追う9回、3点を返して粘りを見せつけた。

試合終了時には見事な追い上げをみせた長崎商に多くの拍手が贈られた。粘りの野球という新たな伝統をひっさげ、次回は62年ぶりの勝利を目指す。
(了)
Aug 10, 2016 12:35am
#夏 #高校野球 #山梨学院 #長崎商



【参考】
長崎商62年ぶり勝利ならず 被爆者へ試合中黙とう - 高校野球 : 日刊スポーツ
nikkansports.com

第3日第1試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第8章

【#甲子園】8/9 大会第3日第1試合
1回戦; 八戸学院光星(青森)5-4市尼崎(兵庫)(延長10回)
延長戦制した八戸学院光星。次戦は、14日大会第8日第3試合で東邦(愛知)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
-日常生活から得た成長 (兵庫代表・市尼崎)-

実に33年ぶりに甲子園出場を果たした市尼崎。しかし、昨秋県大会は3回戦で、今春県大会は2回戦で敗退したチーム。野球エリートの集団ではないのだ。

そんなチームが私立強豪ひしめく兵庫162校の頂点に上り詰めたのは元プロ野球選手の竹本監督の指導方法が大きい。

その教えを端的に言うと、「日常生活も野球も同じ人間がすることだから日常生活から諦めない、我慢する、粘る、平常心を保つということを意識することで野球でも活きる」というもの。

2点差で迎えた9回裏、粘りを見せて追いつき延長に持ち込んだ。そんな粘りはまさに日常行動を大事にしてきた成果。

試合後、選手たちの成長に涙した竹本監督。試合には負けたが竹本監督のもと、選手たちが市尼野球部で得た人間的成長は図りしれない財産となったに違いない。
(了)
August 10 at 12:04am 
#夏 #高校野球 #八戸学院光星 #市立尼崎 #青森 #兵庫

【参考】
平林183球熱投実らず、市尼崎が初戦敗退
hochi.co.jp
野球が好き、高校野球が好き!
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして夢をつないで98回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    November 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    April 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

                                   Copyright ©️2004-2022 Kaispo Baseball Innovation All Rights Reserved