KAISPO BASEBALL INNOVATION
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
  • Home
  • MLB
    • 2022 Season
    • Prospect
  • NPB
  • U18
    • U18/Japanese High School Baseball
  • Ichiro Suzuki
  • About
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

高校野球「銀傘の陰から」



​From the Shade of the Silver




​Umblella in Koshien Stadium

8/15/2016 0 Comments

第98回全国高等学校野球選手権大会 2016年夏

「この夏、負けない球児たち」第9章

画像
【甲子園】
〔大会第9日(8/15)終了時点〕 
16強が出そろった98回夏。今日からベスト8をかけた戦い!

8月15日の敗退校数3校 
今夏参加校数3,876校中、3,860校が敗退。
残り16校

16/3876
​

第9日第3試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第33章

【甲子園】8/15大会第9日第3試合
2回戦:広島新庄(広島)7-1 富山第一(富山)
好投手堀、3安打完投で富山第一下す!
広島新庄は3回戦進出。次戦は、17日(水)、大会第11日第3試合で木更津総合(千葉)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
- 甲子園で勝つ難しさ (富山代表・富山第一)-

3年ぶり2回目の甲子園出場を果たした富山第一。富山大会では全5試合で7点差以上をつけ、
他チームを圧倒した。その原動力はつなぎの野球だ。

富山大会で放った46安打中37安打が単打で本塁打はゼロ。スコアは豪快に打ち勝っているイメージだが、単打、犠打、盗塁を駆使し、効率よく走者を進塁させて得点能力を高めるのが持ち味だ。

甲子園での初戦。新潟・中越との対戦。
制球の良い相手投手の左腕・今村君に完璧に抑えられ、9回1死まで無安打。あわやノーヒット・ノーランかという事態にまで追い込まれたが、狭間君、河原君に連続2塁打が飛び出し、辛うじて初戦を勝った。

迎えた今日の2回戦。広島新庄との試合も同じ好投手の左腕・堀君に苦しめられた。安打は3本。得点は4回に内野ゴロの間にあげた1点のみ。

甲子園の2試合で放った安打は5本。好投手が揃う全国の舞台で、自分達の野球はさせてはもらえなかった。

甲子園で勝ち上がる為には打てない試合をどう戦うか。犠打、機動力の素地はある。接戦をものにする投手力とミスをしない堅実な守り。

課題はまだまだある。
2人の好投手との対戦で、もう一回り成長するヒントは掴んだ。

2年生投手の森圭名君、「次は全部自分が投げて、全部ゼロで抑えて、絶対的エースになって戻って来たい」と来年のリベンジを誓った。
(了)
Aug 15, 2016 9:33pm

【参照】
富山第一、機動力生かした1点に誇り 主将・宝達が快走:朝日新聞デジタル
​

第9日第2試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第32章

【甲子園】8/15大会第9日第2試合
2回戦:花咲徳栄(埼玉)6-3 樟南(鹿児島)
花咲徳栄、逆転勝ちで3回戦へ!
花咲徳栄は3回戦進出。次戦は、17日(水)、大会第11日第2試合で作新学院(栃木)と対戦する。


【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
- 遠かった甲子園 (鹿児島代表・樟南)-

「やりきりました。つらいことはいろいろあったけど、甲子園では楽しくプレーできた。悔いはありません」
今日の試合後の樟南エース、浜屋君の談話だ。

鹿児島大会決勝再試合だけではない。この1年、つらい我慢の1年を過ごしてきた。

昨夏の鹿児島大会。

初戦の鹿児島情報戦。2-2で同点で迎えた6回、エースの畠中君が熱中症で降板。救急搬送されるアクシデントに見舞われた。急遽登板した浜屋君は7回に2失点。2-4で涙を呑んだ。この時の捕手も現チームで正捕手の前川君だった。樟南の県大会初戦敗退は9年ぶりの出来事だった。

先輩達の夏を初戦で終わらせてしまった2年生バッテリー。
悲しみからの出発だった。

今年の鹿児島大会。

決勝の相手はともに県内最多18回の甲子園出場を誇る鹿児島実とのライバル決戦。浜屋君と畠中君の両左腕と前川君のバッテリーは1-1の張り詰める投手戦を演じたが、決着は着かず延長15回引き分け再試合になった。

甲子園は遠かった。

昨夏初戦敗退後の上園主将の「勝負の世界は厳しい。甲子園は簡単に手の届く場所ではなかった」という言葉が重い。

再試合。

3回に勝ち越した1点を浜屋君、畠中君、そして前川君のバッテリーが守り切った。苦しみ抜いた末の優勝。初戦敗退からリベンジを果たした。

甲子園では初戦で京都翔英に9-1で勝利したが、今日の2回戦、埼玉・花咲徳栄に敗れた。

苦しんだ後に踏んだ聖地のマウンドを楽しんだ。試合後の浜屋君に涙はなかった。
(了)
Aug 15, 2016 8:35pm

【参照】
樟南、紙一重の逆転負け 勝ち越し打、グラブかすめる:朝日新聞デジタル
​

第9日第1試合「涙キラリ、甲子園を去る球児たち」第31章

【甲子園】8/15大会第9日第1試合
2回戦:日南学園(宮崎)6-4 市和歌山(和歌山)
日南学園、接戦を競り勝って3回戦へ!
日南学園は3回戦進出。次戦は、17日(水)、大会第11日第4試合で北海(南北海道)と対戦する。

【涙キラリ、甲子園を去る球児達】
- 甲子園の怖さ、再び (和歌山代表・市和歌山)-

春夏連続、夏は2年ぶり5回目の出場となった市和歌山。和歌山県勢にとって智弁和歌山を除くチームが春夏連続出場を果たすのは箕島が春夏連覇した1979年まで遡る。実に37年ぶりの快挙。今大会は準々決勝で智弁和歌山を、決勝でその箕島を破り、堂々の優勝だ。

初戦は石川・星稜に打ち勝ち、エースの赤羽君が完投勝利。

2回戦の今日は宮崎・日南学園が相手だ。

3-3で迎えた6回表の守り。2死満塁のピンチで審判の手が上がる。
日南学園2番の芳賀君のバットが捕手の岡本君のミットに接触し打撃妨害をとられた。この押し出し点がこの試合の決勝点になってしまった。

3年前の甲子園。

鹿屋中央との戦いは延長12回裏、1死一、三塁。セカンドゴロを処理した山根君が本塁ではなく一塁へ送球してしまい、その間に三塁走者が生還。サヨナラ負けを喫した。山根君は和歌山大会でもノーエラー。守備の要でエラーとは無縁といっていい名二塁手の判断ミスだった。

高校野球にエラーはつきもの。しかし、それが勝敗を決してしまうとなるとそのショックは計り知れない。

打撃妨害をとられた捕手の岡本君、「いいボールが来たので、気持ちが高ぶって早く取りに行こうとしてしまった」と悔やんだ。

打撃妨害。高校3年間でもほとんど経験しないプレーと言っていい。
甲子園では何が起こるかわからない。

2大会連続して経験した甲子園の怖さ。
これを糧に一段と強くなった市和歌山がまた甲子園に戻ってくるに違いない。
(了)
Aug 15, 2016 7:23pm

【参照】
市和歌山敗退 継投策も日南学園に敗れる - 高校野球 : 日刊スポーツ
​
負けたら終わりの緊張感
⚾️KAISPO❗️
歴史、伝統、そして夢をつないで98回目‼️
KAISPO高校野球 『銀傘の陰から』
https://profile.ameba.jp/ameba/kaispobaseball
KAISPO高校野球  twitter
https://twitter.com/kaispo818
0 Comments



Leave a Reply.

    Author

    Hidefumi Kai

    Archives

    November 2022
    September 2022
    August 2022
    July 2022
    April 2022
    March 2020
    February 2020
    January 2020
    November 2019
    August 2019
    July 2019
    April 2019
    March 2019
    July 2018
    April 2018
    March 2018
    August 2017
    July 2017
    April 2017
    March 2017
    August 2016
    July 2016
    March 2009
    January 2009
    November 2008
    October 2008
    August 2008
    April 2008
    March 2008
    August 2007
    April 2007
    March 2007

    Categories

    All

    RSS Feed

                                   Copyright ©️2004-2022 Kaispo Baseball Innovation All Rights Reserved